5月8日(月)は1ヶ月遅れの花まつりがありました。
幼稚園にくるなり、花御堂をみつけた子供たちは花まつりってどんなことをするのかな?と期待に胸を膨らませていました。
花まつりとはお釈迦様の誕生日をお花で飾ってお祝いしましょうという会です。
みんなで花まつりの紙芝居をみて由来を知り、「自分の命を大切にすることは、人の命も大切にすることです。みんな仲良くしましょう。」ということを学びました。
花御堂に甘茶をかけながら「よい子になりますように」「やさしい子になりますように」とお祈りをし、お部屋に戻った子供たちは甘くてちょっぴり苦い甘茶を頂きました☆
<< 一覧に戻る
▲
5月8日(月)は1ヶ月遅れの花まつりがありました。
幼稚園にくるなり、花御堂をみつけた子供たちは花まつりってどんなことをするのかな?と期待に胸を膨らませていました。
花まつりとはお釈迦様の誕生日をお花で飾ってお祝いしましょうという会です。
みんなで花まつりの紙芝居をみて由来を知り、「自分の命を大切にすることは、人の命も大切にすることです。みんな仲良くしましょう。」ということを学びました。
花御堂に甘茶をかけながら「よい子になりますように」「やさしい子になりますように」とお祈りをし、お部屋に戻った子供たちは甘くてちょっぴり苦い甘茶を頂きました☆